ユーザー名非公開
回答3件
元営業社員です。転職後、ベンチャーにて働いています。 あまり、外部の噂等は聞かなかったため、質問者さんの意図にあった回答ができるかは不明ですが、ご参考まで。 ブラックかどうかという点についてはご自身の定義によりますので、何とも言えません。 年俸で給与額が決まっており、フレックスタイム制を取っているため「給与=働いた時間の対価」のように考えている人にとっては正直合わないのではないかと思います。 ただ、20代では国内有数の高さの給与額を貰えますし、働いていた身からすると社員に優しい良い会社だったと感じています。 離職率は正確には分かりませんが、IT業界だと全然普通か低い方なのでは?というくらいだと思いますね。 最終的には、社風とご自身が合うかどうかなので、この辺の数値は別に気にしなくてもいいのでは、と思います。 (入社から何年間の離職率なのか、5%だったらOKで10%だったらだめなのかなど、ご自身の判断基準と理由が明確にあるのであれば意味はあるかもですが。。) 働き方は営業・開発・コンサルなど職種によって割と変わっていた気がします。 ・営業 基本お客様の関わる仕事のため朝は普通に9時〜10時ごろから夕方まで訪問等を行い、17時頃帰社してからMTGや資料作成などがあったりするので、普通に22時とか終電くらいまでは働いている人も多いです。 ただ、提案書の期限でもない限り割とコントロール可能なので、決めていれば18時前とかでも全然帰れます。 できる人には凄く働きやすい職場だと思います。 ・開発 午前中はほとんど出社していないのでは?というくらいのんびり出社している印象です。 そのかわり、終電超えても普通に働いていたり、働き方が夜型な印象でした。 ・コンサル 緊急の呼び出しトラブル等が一番発生しやすい部署のため、イレギュラーな対応などは大変な部署だと思います。 ただ、基本は営業と同じような感じで働いていた印象です。 営業以外は自分がいた訳ではないのでざっくりですが、こんな感じですかね。
非常にやりがいのある仕事です、ただ先に言われていますように。やりがいはあるのですが、準備は大変です。そういう意味では自分が自社をどれほど深く理解できているのかということも重要になってくるのではないでしょうか。 僕自身も、この会社の理念に惹かれ今も働いていますが、開発部の方だとよくしらない顔の人をみかけますね、営業も営業で成績をどう残すかが大事なので常に会社のことを考えてこそいろいろとみちが見えてくるのではないかなと思います。