ユーザー名非公開
回答24件
インセンティブのある職なら1年目でも差がつきますが、新卒2年目の事務職ですよね、それだとどの会社でもほとんど差はつかないでしょう。 > 年に1度昇給があるのですが、金額が一律で決まっています。 これは面白い昇給システムですね。しかし、本当にそうなのですか? > どの会社も仕事ができるできないに関わらず、給料は一律なのでしょうか。 そんなはずはないことは普通程度の情報収集能力があればわかることです。 > キャリアのことを考えると転職するのが良いのでしょうか キャリアで重要なのは収入ではなく、身に着けた専門性や行動様式です。ですので、給与体系が納得いかないから転職したい、というのはわかりますが、キャリアを考えて転職、というのは不自然です。キャリアを考えるなら、今の職を続けることでどのような専門性が身につくか、ということを考えるべきです。
面談などで納得できなければ転職した方がいいです。 そんな会社だといつ潰れるか分からないですし
「どの会社も仕事ができるできないに関わらず、給料は一律なのでしょうか。」 脳みそを1ミリでも使えばそうでないことは想像できるでしょうに・・・
あなたが優秀なら ・場に見合わないほど優秀な人材は、いずれは出ていくかもしれない。 ・出ていく人間を止める権利は会社にはない。 ・出ていって開いた穴を埋められるようにするには、今から準備するしかない。 ・その準備人材として、とびきり優秀な人材を入れたら、振り出しに戻る。 ・だからレベルに見合った各種人材を入れる。 てのが分からない筈はないかと思います。 さて、出ていってないあなたは、上記のどの人材でしょうか? 低レベルすぎて嫌気が差すなら、さっさと評価者に文句言って、 それでも無理なら会社を見限ればよいかと。 個人的には、あなたより優秀な人が、あなたを下向いて ウダウダ愚痴る使えない奴だと思ってないかが気になります。 自慢のためにマウント取りたがって空気を悪くする人って、 会社にとっては扱いづらい嫌な存在でしかありません。 会社がやめてほしいのは、どの人でしょうね?