ユーザー名非公開
回答3件
昔社員として在籍してました。 元々南関東の様な地域子会社は、電電公社やNTT採用された人たちの雇用の受け皿として用意された会社です。 なので、中には高卒もいますし大卒でも上から下まで色々な人がいました。 当時色々と指導して頂いた60代くらいの大先輩は、無線技師として入社したといってましたしね。 で、本題ですがNTT東日本本体は有名大学がゴロゴロいますが、南関東での採用はつい数年前から始まったので 具体的にどういう大学が多いかってなんともいえません。 知り合いが無名どころか下位大学出身ですが、南関東の書類選考は落ちてNTT東日本の面接は進んでましたので、 学歴を気にする必要はないかと。
学歴を気にする必要はないと思います。 NTT東日本本体も有名大学がゴロゴロいるとのことですが、マーチや地方国立などの中堅の大学がボリューム層でいわゆる旧帝大などの出身者は多数派ではないと思います。 仕事の内容も定型業務が中心となると想定されるので、採用にあたっても、地頭よりも協調性、素直さを見極めようとしているように思えますので、そのあたりを意識して選考に臨むと良いかと思います。
ME採用 南関東へ転籍ですが 大学5高専3専門1高卒1って感じです。 上記が基準とされてるのならば 学校の推薦枠に入れば比較的通り易い会社かなと思います。