search
ログイン質問する
dehaze

Q.入社するなら大手マスコミ業界の人事部?大手グループの研修サービス会社?

ユーザー名非公開

大学4年の就活生です。以下の2社で入社先を迷っています。アドバイスを頂けないでしょうか? A社▶︎大手マスコミ業界の人事部 良い点 入社時から人事部に携われること ・転職で有利そう(大手の人事経験という観点から) 懸念点 ・入社直後から人事領域に携わることで他の職種(営業や企画)の経験が積みにくくなること ・新卒から人事だと自分の望む制度設計(コミュニケーション施策など)に携わるのには時間がかかりそうであること ・5年ほどで転職するつもりで入ったため、転職ありきで入社するというモチベーションの低さをどれだけ保てるか ・ある程度の役職者になると異動や転勤があること(ある程度がどれくらいの年次なのかは会社にも聞くつもりですが現状では不明▶︎とはいえ入社して5年ほどで転職する予定なら必要以上に心配する必要はなさそう) ・マスコミそのものに対する思い入れはあまりないこと(マスコミに興味があると言うよりは、人事だから受けたと面接で伝えている) B社▶︎大手グループ会社の研修サービス会社 良い点 ・日本の中でもトップクラスにホワイト企業(福利厚生や信用度、ネームバリューなど)の企業のグループ会社であるため、安心して働けること ・企画、営業、研修の実施、管理部門といった幅広い業務を経験できる(3年間でジョブローテーションの目安) ・人事領域の中でも特に興味のある「教育」に携われること ・勤務地が東京固定であること ・より高年収の研修サービスに転職できるかも(リクルートマネジメントソリューションズなど) 懸念点 ・元々人事領域に携わるためのファーストステップとしてこの会社を受けたが、新卒から人事領域に携われる会社を蹴ってわざわざこの会社に行く意味 ・同期が少なく、男性は私だけであること。 ・くだらない見栄ですが、大手の「グループ会社」であること 就職で1番大事にしていたのは、転勤がないことです。 そのうえで第1志望はレジャーサービス・エンタメ(東京ドームやオリエンタルランド)の会社でしたが、ご縁がありませんでした。そこで次に興味のあった人事領域の会社も受け、将来的にそのような業界の人事として携われたらいいなという観点で就活をしていました。そのためA社に内定を頂いたときは即決でA社にしようとしていました。 しかし、社会人の方に話を聞くとキャリアの柔軟性ややりたい仕事を早くやるためには、B社の方がいいというアドバイスも頂き、迷っています。将来的には、教育に関する領域に携われること(これだけであればB社でも可能)、あるいは人事として特にエンターテインメントや娯楽をメインとした会社に転職することを目標に人事という領域を受けてきました。このような目標を達成するうえで、どちらの方が適しているかアドバイス頂きたいです。よろしくお願いいたします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答1

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
こんにちは。人事領域で仕事をしている者です。といっても人事部としてで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility58
favorite_border0

こんにちは。人事領域で仕事をしている者です。といっても人事部としてではなく、人事部向けのサービスを作っている者ですが、何か力になれそうなので回答します。 第一志望であったエンタメ系企業と、第二志望であった人事系職務の、どちらを今後のキャリアの優先事項とするかで選択が変わると思います。 前者の方が優先度が高く、且つエンタメ系の企業ならば職種はなんでもいいとお考えなら、A社に軍配です。ただ、エンタメ系企業といっても学生さんが想像するような煌びやかな企画職はごく僅かで、しかも大手の場合その枠は大概新卒採用で埋まっています。転職チャンスがあるとしたら、マーケ・広告・戦略立案(コンサルティング)などの経験を豊かに他社で積んできた場合です。そして、そのような仕事にA社に入って運よくアサインされるとは限らないので、そこは日本の企業の特徴としてある程度妥協しなければいけません。もともと、エンタメ系の企業はきらびやかなイメージから志望者も多く競争が苛烈になりがちです。そこも踏まえて、エンタメ系企業に行きたい理由・行って何をしたいのか・そもそも自分に可能なのか?(そういうバックグラウンドがあるのか?)を考え直すと良いかと思います。 次にエンタメ系のことは一旦忘れて人事を優先事項とする場合ですが、人事=人事部という考え方が視野が狭いと感じました。人事というのは会社の人事部の人だけではなくて、人事系サービスやシステムを作る会社、その導入を推進する(=売る)Sier、人事制度改革を支援するコンサルタント、企業に人材を紹介する会社、などなども含めて全員人事に関わる仕事をしています。研修サービスにも興味があるようですが、それも同じで、研修を実施する会社、研修システムを作る会社、そのシステムを導入する会社・・・というように関係企業はいろいろな業界に横断して存在しているのです。なので、人事=人事部に行かねばならない/人事部で働いたことがなければ人事系のサービスには携われない、という頭を切り替えていただいた方が良いと思います。その点では、B社で研修サービスについて学んで、3−5年で他業界にステップアップするというのもありでしょう。 とはいえ、これから上記に挙げたような業界を横断して就活再開するのは時期的に難しいでしょうから、ここはある程度妥協もしていただいて、選んでいただくと良いと思います。 また、どうしても決められない場合は、今はとりあえずより大手のA社に行き、1年経ったくらいで第二新卒としてリベンジ就活をするという手もあります。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.入社して初日で辞める新入社員をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年から人事を担当しているのですが正直ビックリしています。 入社して初日で辞める新入社員をどう思いますか。 100人くらいを一括で新卒採用をしている会社なので、何人かは辞めるかなと思っていたのですが初日に辞めるのはやはり会社の問題なのでしょうか。
question_answer
30人

Q.新卒が人事に手を出したのですがどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒が人事に手を出したのですがどう思いますか? 人事が新卒に出したのではなく、新卒が人事に手を出したパターンです。
question_answer
14人

Q.内定辞退を引き止める企業側の意図は何でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】就活を終えた大学4年生です。内定辞退を伝えた企業から引き止めにあい、その真意を測りかねています。 先日、以前まで第一志望だった企業を(内定承諾期限内に)辞退しようとしたのですが、電話で辞退を考え直すよう説得され、現在とりあえず内定保留という形をとっています。これまで何社か内定を辞退してきましたが、どこもあっさりと了承してくれていたので、今回初めて引き止められてびっくりしています。 企業側は、引き止める理由として、私という人材が、会社の今後の発展のために必要だという趣旨の話をしてくれま…
question_answer
10人

Q.未経験で総務や人事に転職することは難しいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
美容師4年→新規営業3ヶ月(退職済み)の 現在無職の24歳です。 どこのエージェントに行っても 薦められるのは営業・販売、接客・IT… 実務未経験ですが総務や人事で働きたいです。 もう諦めるしか他に無いんですか… 先が見えません、毎日がつらいです。 資格と知識だけで言えば 表計算1級、プレゼン1級、データベース2級 ワープロ2球、全経簿記2級持ってます。
question_answer
10人

Q.40歳ですが人事や人材業界に未経験で挑戦したいのですが厳しいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
40歳ですが人事や人材業界に未経験で挑戦したいのですが厳しいでしょうか?
question_answer
10人

Q.結婚願望があると伝えたら内定取り消しされたのですがどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日、内定をいただいている企業の採用担当者と連絡を取り合っているときに、「3年以内に結婚を考えている」と話した内定を取り消されてしまいました。 結婚を考えている女性は、辞める可能性が高いから採用されにくいのでしょうか。 女性の転職活動では今後もこのようなことが続くのでしょうか。ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
9人

Q.人事は管理職ということもあるので、年収は高い職種なんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
将来、人事として働きたいと考えている営業職のものです。新卒二年目です。 人と話すことが好きということもあるのですが、将来的には営業職ではなく人事として働くことを希望しています。 人事関連の職種は、管理系の職種になると思うので、年収は高めに設定されることが多いのではないかと思っているのですが、いかがでしょうか。 人事は他の職種と比較しても高い年収を頂くことが出来る職業なのでしょうか。
question_answer
9人

Q.パワハラが話題ですが、社内パワハラを無くすにはどうしたらいいと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近話題のパワハラ問題ですが、自分の社内でもパワハラ問題が加熱しています。 既に何度か問題になっている方なのですが、まだ解決されていないようです。 来月から新入社員が入社してくるということもあり、最近は売上の成績が悪い社員などに「最近成績が悪いけど、新入社員が入社したら君の居場所はなくなるよ」等の話をしています。 毎日怒号が響きます。 自分には決定的な被害は無いのですが、働きにくい環境であるように思います。 このような部署はどのように改善されていくものなのでしょうか? その上司は…
question_answer
8人

Q.スタートアップ企業の面接で人事担当に違和感がある、内定まで選考を続けるべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【至急】転職の面接について、このまま進めるべきか悩んでいます。 皆様が私の立場だったらどうするか、ご意見いただけますと幸いです。 私は行政職員です。今後、市場拡大が見込まれる事業を行っているシリーズAのスタートアップ企業(20名以下)の選考を受けています。資金調達も順調です。 行政職員としての経験に照らして事業領域と理念に共感したこと、企業経営やIPOに携わることができそうであること、英語を活用できること、社長が優秀な人材であることからキャリアアップが望めると考え、応募に至りました。 しかし…
question_answer
7人

Q.内定承諾後辞退をする場合、どのように断るべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定承諾後に辞退した際に人事の方から怒鳴られました。迷惑をかけてしまい本当に申し訳ないのですが、承諾期限が短く内定も1社だったためそのときは承諾してしまいました。 承諾後辞退をする場合何と断るべきだったのでしょうか?怒られることは仕方ないと思いますがこれまでの感謝を伝えたかったです。
question_answer
7人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録