Web面接は何分前に入室・待機するのが良いでのしょうか。zoomやteamsなどを用いたWeb面接が一般的になりつつあります。対面の面接では10分前に到着し5分前に受付をすませるのが理想とされてきましたが、果たしてWeb面接では何分前に入室するのが良いのでしょうか?入室前にすべきことも含め、解説します。
Web面接では、何分前に入室すべきなのか疑問に思う方も多いことでしょう。
新型コロナウイルスの影響によるオンライン化に伴い、Web面接も急速に普及し、今では当たり前となっています。
Web面接は新しいかたちの面接であり、具体的に何分前に入室すべきかの定説は完全には確立されていないと言えます。
対面での面接では、会場への到着は10分前、受付は5分前に済ませることが目安となっていますが、Web面接ではどうなのでしょうか。
今回は「Web面接では何分前に入室すべきのか」について、解説していきます。
関連記事
▶︎【Web面接のマナーを流れに沿って解説】カンペ・イヤホンはアリ?
Web面接では、一般的に面接の当日までに企業側から面接の概要、当日使用するWeb面接のツールについての説明が記載されたメールが届きます。
企業によっては、メールに「〇〇分前までに入室してください」や「早く入室いただいても対応できないので面接開始時間に入室してください」などと入室時間が指定されている場合があります。
この場合は、指定された時間に従って入室するようにしましょう。
例えば、面接開始時間が15時半で事前のメールに「面接開始の15分前までに入室してください」と記載があった場合、15時15分前までに入室するということになります。
Web面接では、「〇〇分前までに入室してください」と入室時間に指定がなければ、5分前を目安に入室すると良いでしょう。
Web面接では、あまりに早くに入室してしまうと、面接官の準備が整っていないという可能性があります。
面接開始の5分前には身なりを整え、面接がいつでも開始できる状態で入室するようにしましょう。
Web面接では、入室時間に指定があれば指定に従って入室、指定がなければ面接開始時間の5分前を目安に入室すると良いと説明しましたが、ここでは入室前にすべきことについて説明します。
Web面接では、入室する前に次の4つを済ましておくと良いでしょう。
それでは、Web面接ですべきことについて、それぞれ説明していきます。
Web面接では、インターネットの接続が必要不可欠になります。
インターネットの接続が不安定だと、Web面接の途中で映像や音声が乱れてしまい、面接に支障が出てしまう可能性があります。
就職先を決める大切なWeb面接中にトラブルを起こさないよう、入室前はインターネットの接続が安定しているかどうかを確認するようにしましょう。
関連記事
▶︎Web面接のカンペはバレる?上手く面接をこなす方法を詳しく紹介!
Web面接中に接続していたデバイスの充電が切れてしまうトラブルもよくあります。
Web面接前は、接続デバイスがしっかりと充電されているか確認するようにしましょう。
可能であれば、充電をしながらWeb面接に臨むと安心です。
Web面接前はカメラの画角についても確認しておきましょう。
特に背景の映り込みには注意が必要です。
本人以外のものが映り込んでいたり、生活感のある室内分かるようなカメラの画角にしてしまうと、面接官に悪い印象を与えてしまう可能性があります。
バーチャル背景を使用するなども一つの手段ですが、室内がどこまで映り込むかを事前に確認しておき、できる限り壁の前などシンプルな背景になるようにしましょう。
ここで、Web面接の背景についての質問・回答の投稿がJobQにありましたので、ご紹介します。
就職活動中の大学3年生です。
Web面接の背景は白い壁や無駄なものが画面に映っていないことが一番望ましいものだと思っています。
ただ、私の家は壁紙が元々貼られていたり、どうしても棚やベッドなどが映ってしまいます。
そこで質問なんですが、そうした場合にはバーチャル背景を使うべきなのでしょうか?
それともそのままの背景でweb面接をするべきでしょうか?
バーチャル背景は綺麗で見栄えもいいですが、なんとなく使うべきではないのかなと思っています。
いらぬ心配だったらいいのですが、少し不安だったので質問させて頂きました。よろしくお願いします。
ぼかし機能で良いですがペットの写真でも、富士山の風景で良いですよ。
ふざけた写真や目がチカチカするような背景じゃなければ気にしません。
気にしているような会社は…続きを見る
先ほど、Web面接ではできる限り壁の前などシンプルな背景にすると良いと説明しましたが、あまりにも逸脱したものでなければバーチャル背景を活用するのも有効であることが分かります。
関連記事
▶︎【Web面接の背景は白い壁がいい?】好印象を与える背景を徹底解説
スピーカーやマイクの音量設定が適切かどうかもWeb面接前に確認しておきたいことです。
Web面接のツールの中には、自分の声が相手に聞こえるかや相手の声が聞こえるかを確認できるなど、事前に音声テストができるものもあります。
音声テストがないツールの場合は、Web面接前に知人に協力してもらい、音声が問題なく届いているか確認するのも良いでしょう。
今回は、Web面接では何分前に入室すべきかについて解説しました。
Web面接では、面接開始時間の5分前を目安に入室するようにしましょう。
また、入室する前までに「インターネット」「充電」「カメラの画角」「スピーカー・マイク」の確認を済ませることで、Web面接を滞りなく進めることができます。
下記にWeb面接に関する関連記事をご紹介しておきますので、併せて参考にしてみてください。
Web面接についての記事
▶︎Web面接ではイヤホンすべき?利点やおすすめのイヤホンを徹底解説
▶︎【必見】Web面接の注意点 ・確認事項・準備について徹底解説