ユーザー名非公開
回答2件
私は新卒から3社経験をしましたが、異動で自分のやりたい事を実現するのって本当に難しいです。 自分の希望部署への移動なんか、ほとんど通らないと思った方が良いでしょうね。 会社は外勤と内勤に大きく分けられますが、外勤が外から稼いでくるわけです。 内勤はお金を稼ぐことはできずコストでしかありません。 多くの場合外勤ポジションで入社ですが、そこで活躍したとしても内勤に行くことは困難です。 だって活躍している人はそのままで居た方が会社としてはプラスですからね。 逆に活躍できなければ活躍できるのかという話ですが、それでも異動は困難です。 外勤ポジションですら仕事できない人間が、内勤で仕事できるわけねーだろ!ってなります。 なので正攻法での異動はほとんど無理です。 全員の希望を聞いていたら会社として成り立たないですから。 資格を取って移動に有利不利という話も私の経験では聞いたことがありません。 基本的に営業は現場を離れたいので、資格を取る事で内勤に行けるならみんな喜んで取るはずですから。 で、ここで本題ですが人事部で仕事をしたいとなると、その分野で仕事をしている人に聞くのが手っ取り早いですね。 社内で人事部の人とパイプを作り、その人のキャリアパスを参考にするのが近道です。
質問者の方は、今の職場で人事や労務の仕事をされているのでしょうか? そうであれば、働き方改革に関わる仕事をして、ノウハウをため実績を挙げて転職するのが一番の早道だと思います。 そこまでピンポイントのやりたいことにたずさわるには、それしかないと思います。 ただし、会社の規模や業種、課題認識の違いなどから、今の職場のノウハウがTISに活かせるかどうかの保証はありません。