sassp
回答3件
質問の回答ではなく申し訳ないですが、部門名、選考方法などから、個人が特定されないかと少し心配になってしまいます(大手であればこの手の口コミサイトをチェックしている場合もあるので)。 ところで日立さんではアプリ開発をする人をテキニカルサポートSEと呼ぶんですね?私は同業界の別会社の者ですが、少々違和感があるので・・・。それで正しければ余計な一言で申し訳ないです。(気になっているのは「テキ」の部分ではなく「サポート」が付くところです)
分かりません。 明確に言えるのは日本ガイシはやめたほうがいいです。 2012年に新卒で入社。7月より自動車部品の設計の仕事をしましたが、100時間を超える残業。しかも45時間しかつけられずサービス残業を強いられました。労働法に違反する犯罪行為でした。そしてうつ病を発症して1年で退職となりました。その後もメンタルは尾を引き20代はボロボロでした。
4月26日ではもう過ぎてしまっていますね、回答が遅くなって申し訳ないです。 富士通で「上流工程をやりたい」ということで(採用が決まり) 入って来られたなら、おそらくですが、そういう部門に配属されると思います。 一応ですが、昨年辺りからですが、かなり希望の職と部門をマッチングして 「適材適所」で配属を決めるように人事もかなり気を遣うようになりましたので。 富士通のSEと一言で言っても、コンサルタントからアプリケーションスペシャリストから、ITスペシャリストから色々ジャンルがあるので一言では言えませんが、新卒採用に関して言えばそんな感じです。