ユーザー名非公開
回答2件
まず、「離職率」というのはそれ単体では比較可能性に欠ける指標です。 「世代を問わず、入社後x年以内に退職する割合」とか、「ある年度に入社した者のうちy年経過時点で在職している者の割合の補数」など、定義を確認した上で判断しないと意味がありません。 「私が春から働く企業は離職率が5%です」とのことですが、まずは何が5%なのかを明確にしないことには、回答いたしかねます。
3年以内退職率が5%の場合非常に低いと思います。 ただ、リクルートのような会社では働いてる人の満足度が高いのに 退職するケースもあるので一概に退職率が低いことがいいとは言えません。 サイバーエージェントでは確か離職率のKPIおいてて それを上回っても下回ってもよくないと判断してたと思います