
【ニトリへ就職するには?】就職難易度や採用大学・倍率・人気の理由を解説
ニトリへの就職を考えている方にとって、募集要項や採用プロセスは気になる情報です。企業によって募集要項や採用プロセスは異なりますが、ニトリはどのような募集要項や採用プロセスなのでしょうか。今回はニトリへの就職をするための選考フローや就職難易度、採用大学や倍率、ニトリに実際に就職した方からの口コミもご紹介しつつ解説します。ニトリへの就職をお考えの方は、ぜひ本記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。
ニトリの就職難易度は?【採用大学や倍率】
ニトリは家具・インテリア用品(ホームファニシング商品)の企画・販売などを行っている有名企業です。
年収の高さや業績の継続的な成長、消費者からの支持の増加などに伴い、就職先としても人気があります。
では実際にエントリー数はどれくらいの倍率なのか、例年の採用人数から確認してみましょう。
ニトリの採用倍率は?
しかし大手求人サイトの採用予定人数に対するプレエントリー数を計算すると、約500倍となっています。
これは、他の求人サイトからのエントリーや、プレエントリーから本エントリーへと進む場合もあるため推定の倍率です。非常に人気のある企業なのではないでしょうか。
参照:株式会社ニトリ「競争が激しい転職市場で「選ばれる」ために」|doda中途採用をお考えの法人様へ
ニトリの採用実績大学一覧
関東 | ・青山学院大学 ・学習院大学 ・慶應義塾大学 ・上智大学 ・千葉大学 ・中央大学 ・筑波大学 ・東京工業大学 ・日本大学 ・一橋大学 ・法政大学 ・東京大学など |
関西 | ・大阪大学 ・関西大学 ・関西学院大学 ・京都大学 ・立命館大学など |
九州 | ・九州大学 ・福岡大学など |
大手求人サイトから、ニトリの採用大学は以上のようになっています。
非常に様々な大学からニトリへ就職していることがわかります。
有名大学からの応募者も多く、選考の通過の難易度が高いことが予想できます。
関連記事
▶︎【2023卒最新版】文系の就職人気ランキングTOP5!
ニトリの採用人数
年度 | 採用人数 |
2021年度 | 502名(修士23名) |
2020年度 | 577名(修士39名) |
2019年度 | 504名(修士63名) |
2018年度 | 475名(修士55名) |
参照:ニトリ 採用情報 マイナビ
大手求人サイトから、過去4年間の採用人数は上記の通りです。
毎年500-600人と多くの人数が採用されていました。
また修士卒の学生も採用しています。
ニトリの採用人数の男女比
ニトリの採用の男女比は、年度によって割合は異なります。
参照:ニトリ 採用情報 マイナビ
大手求人サイトから過去3年間の男女別の採用人数を比較すると、やや男性が多い傾向です。
ニトリは就職先としてなぜ人気なのか
東洋経済の就職人気ランキングでは、ニトリの就職人気は300社中124位でした。
ニトリが就職先として人気である根拠として、以下のことが考えられます。
- 収益が年々増加傾向にある(32期連続)
- インターンシップに力を入れている
- ジョブリターン制度がある
では、実際にニトリに就職した方は、どのような理由で入社したのでしょうか。
まず、実際にJobQに投稿されたニトリへの入社理由についての口コミをご紹介します。
▶︎ニトリの入社理由についての口コミをもっと見る
また、JobQにニトリが就職先として人気の理由に関するQAがあります。併せて見てみましょう。
ニトリはブラックの評判に対して就職・採用倍率が高い理由は?
大学3年生です。就職先の候補としてニトリを視野に入れています。
以前就活イベントに行った際、ニトリのブースがかなり溢れかえっていて、やはりニトリは人気なのかなと思いました。年収を調べてみてもかなりいですし。
どうしてブラックなのかという、どのサイトを見てみても具体的な情報があまり出てきません。
私としては、残業に対しても否定的な印象があり、福利厚生もちゃんとしているように思うのですが、実際はどうなのでしょうか?
Webの会社で人事をしているものです。
そろそろインターンも始まりますし、色々悩みますね。
頂いたご質問ですが、「ブラック企業」という言葉だけが独り歩きしていますが、...続きを読む
35歳で中途入社した者です。入社して3年経ちました。
私の実感としては年収はかなり高いと思われる水準ですし、休みはしっかり...続きを読む
回答していただいた方によると、年収はかなり高い水準のようです。
休みやワークライフバランスについてもご回答いただけていますので、ぜひ続きをご覧ください。