ユーザー名非公開
回答3件
NTTデータは素晴らしい企業ですが、質問者さんにはNTTコミュニケーションズがいいと思います。 NTTデータはマネジメントが主な業務なため、ICTエンジニアとしての活躍を望むなら迷う余地がありません。 加えて、NTTコミュニケーションズ以上にICTエンジニアとして最先端を走る企業は日本にはないと思われます。 質問者さんは金銭面で迷われているようですが、仮にNTTデータで好きになれない仕事を任され、昇格が遅れた場合、それだけで100万円以上差がつくことになってしまいます。したがって、目先の微々たる家賃補助や残業代を追い求めることはお勧めできません... 次に、仕事がつまらないとのことですが、希望されているICTエンジニアになれたらそんなことはないのではないでしょうか? また、ドコモの子会社となった後は法人事業を一手に担えるということは安心材料です。むしろドコモ社員の知人がコンシューマ向け事業に専念することへの懸念を抱いています。 どちらを選ぶことになるにせよ、広い視野で考えることを忘れずにお決めになるといいと思います。
お2人共回答ありがとうございました! (もう1方御回答頂いていた思います。ちゃんと読んでおりました。ありがとうございました。) 返信が遅くなって大変申し訳ありません。 長い間、悩み抜いた末にNTTコムに入社することに致しました。客観的にかつ、わかりやすく情報を提供して頂き、大変参考にさせて頂きました。特に心に響いたのがユーザ名非公開1さんの 「どちらを選ぶことになるにせよ、広い視野で考えることを忘れずにお決めになるといいと思います。」 です。 正直、ICTエンジニアとして活躍できるか不安もありますが、自分がやりたいことを優先して考えた方が将来的に後悔しないだろうと考え、この決断をすることに致しました。 ベストアンサーは大変悩んだのですが最初に回答を頂いたユーザー名非公開1さんにしました。ユーザー名非公開2の方もありがとうございました!
他の回答者さんについて気になる点があったので補足します。 コムはグローバルなイメージがありますが、実際はそうでもありません。現に海外事業はグローバル持株会社へと切り離しています。したがって英語ができれば出世しやすいなんてことはないですし、英語ができない社員もたくさんいます。 海外トレーニーに関しても「受かれば」どころか、ある程度TOEICの点があって手を挙げれば殆ど行くことができます。 またドヤ顔系エンジニアがいることも確かですが、インターネットサービスプロバイダ系のエンジニアとして市場価値は高いです。データと比べてどうかは分かりませんが、外資系に転職する方も多くコムの魅力の一つとなっています。 さらに一番気になった点は「文系採用だと営業部署に飛ばされることが必須」ということです。むしろ、コムは最初に技術を積ませるために殆どの新卒をエンジニアとして配属します。もちろん100%エンジニアとして採用される保証はありませんが、他よりは高いと思われます。 以上のように賛同できる点もありますが疑問に思う点が多いので、コムだけでなくデータに関してもOBOG訪問等で裏を取るべきと思われます。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。