ユーザー名非公開
回答1件
元社員です。 車載システムに携わりたいとのことですが、であれば西日本(大阪)もしくは中部(愛知)の拠点での 採用に応募しなければ関わることが難しいと思います。 会社に対するイメージは概ね、ご推察の通りで、関東はどちらかと言うと客先常駐案件が多いのは事実です。 スキルが得られるか、残業が多いかについても、プロジェクト次第でバラツキがあります。 ただ、どのプロジェクトでも言えることですがその環境で何を得るかと言うのはその人次第なので 一概に客先常駐だからダメ、クソ案件だから何も得るものはないと言う事はないです。 年収面に関しては年功序列型で30代前半から40代にかけて、非管理職の最上級のランクに到達します。 そこに上がってから5年ほどで年収の頭打ちに到達(賞与込850万程度)します。 順当に昇格・評価されれば45歳でそこそこの年収を貰えますが、管理職に上がらない限りは それ以上は貰えないため、仕事に対するモチベーションの維持が難しくなります。 社風は部門、さらに言えばプロジェクトによりまちまちですが、割とまったりとした雰囲気で ガツガツと技術力向上しよう!といった雰囲気はありません。 福利厚生についてはパナソニックとNTTデータのいいとこ取りとなっております。 年休についても他社より多めですし、しっかりと希望すれば取れる文化は整っています。 文系卒も多く、新卒入社してから育てようという文化はあるので新卒からSEを目指す事は可能です。 ただし、この会社の強みは組み込み系にありますので、組み込み系エンジニアとしてであれば、適していると断言できますが クラウドサービス系のエンジニアとして生きていくのであれば、もっと適した会社があるように感じます。 私が新卒で入社した頃に比べて働き方改革も行われており、残業規制なども厳しい時代なので ホワイトな会社ですし、キャリア趣向ともマッチしていると思います。