
【Netflixの就職難易度】採用大学・新卒の倍率や学歴フィルターも調査
Netflixへの就職難易度は高いのでしょうか?今回は、Netflixの入社難易度や採用倍率、採用大学や採用実績、学歴フィルター、インターンシップの情報など気になることについてご紹介します。Netflixの内定を獲得するために、選考フローや面接対策、求める人物像についても解説しています、またNetflixの新卒採用の初任給や平均年収、福利厚生についても、ご紹介しますので、就活生のみなさんはぜひ参考にしてみてください。
Netflixの就職難易度は? 人気度も併せて調査
結論から言うと、Netflixの就職難易度は、高いと考えられます。
なぜ就職難易度が高いと言えるのか、以下の3つの調査をもとに紹介します。
- 入社が難しい企業ランキング
- 就職人気ランキング
- 採用倍率
「入社が難しい有名企業ランキング」200社に選出なし
東洋経済オンラインがオンラインが公表している「入社が難しい有名企業ランキング200」によると、Netflixは上位200社の対象外でした。
同ランキングには、外資系の企業も多数ランクインしているため、以下で紹介します。
外資企業はコンサルから小売業まで幅広くランクインしており、いずれも大企業です。
「Netflixの採用情報」によると、Netflixではドリームチームを掲げており、高いパフォーマンスを発揮できる社員だけを雇っているそうです。
よって、Netflixでは高い能力を求められる傾向から就職難易度は高いと考えられるでしょう。
「就職人気ランキング」300社ではランク圏外
東洋経済オンラインが公表する「2.5万人の学生が選んだ『就職人気ランキング』」によると、Netflixはランクインしていませんでした。
ただし、Netflixは世界中で動画配信サービスが利用されており、日本でも知名度の高いサービスです。
映像や映画・ドラマなどのエンタメに興味がある方からの需要は高い可能性も考えられるため、しっかり対策は行っておくべきでしょう。
またNetflixでは、新卒に求める指標として下記のような採用軸を提示しています。
- 判断力(Judgment)
- 無私の心(Selflessness)
- 勇気(Courage)
- コミュニケーション(Communication)
- 一体性(Inclusion)
- 誠実さ(Integrity)
- 情熱(Passion)
- 改革(Innovation)
- 好奇心(Curiosity)
外資ならではの実力を重視した選考が行われる可能性があるので、比較的難易度は高いことが予想されます。
就職人気ランキングにランクインしていないからといって、簡単に入社できる会社ではありません。
早め早めの行動で、選考準備を進めていきましょう!
Netflixの採用倍率は不明(採用人数も不明)
Netflixは新卒者の採用倍率はもちろん、そもそも採用情報が公開されていません。
参考までに、東洋経済オンラインの『内定の競争倍率が高い会社ランキングTOP100』の採用倍率の下限が44倍で、Netflixはここでもランク外でした。
ただし、一流企業であるNetflixで働くことを志望する学生は世界中にいるため、競争率が高いことが予想できます。
そのためライバルは、世界中にいることを念頭に入れておく必要があるでしょう。
JobQにNetflixに関するQ&Aが寄せられているので、併せてご覧ください。
Netflixの社風は厳しいのでしょうか?
Netflix(ネットフリックス)に勤めている方、もしくは以前勤めていた経験をお持ちの方がいましたら、回答のほどよろしくお願いします。
現在世界的に有名なNetflix(ネットフリックス)ですが、その社風が気になったのでご質問させていただきます。
・働いている方々のレベル感
・風通しの良さ
・ブラックであるか
など、ぜひ回答を頂ければと思います。よろしくお願いします。
ネットフリックスは雇用に関して…続きを見る