世界的な大企業であるアマゾン(Amazon)の日本法人アマゾンジャパン合同会社(Amazon Japan G.K.)の就職情報をご紹介します。
就職難易度や、労働環境のリアルについて、社員さんからの情報をもとに詳しくお伝えします。
アマゾンジャパンへの就職を考えている方は、是非参考にしてみてください。
社名 | アマゾンジャパン合同会社 |
本社所在地 | 東京都目黒区下目黒1丁目8番1号 |
代表者 | 社長 ジャスパー・チャン |
設立 | 1998年8月 |
資本金 | 非公開 |
売上 | Amazon.com グループ総売上 1360億ドル (2016年 12月期実績) |
従業員 | グループ総数341,400名(2016年12月時点) |
事業内容 | 各種商品を取り扱う総合オンラインストアの運営サポート |
参考:アマゾン 会社概要
Amazonといえば、ネットショッピングや、一般公開されていないIoTが活用されている倉庫が有名です。
しかし、Amazonの収益のうちの殆どは、みなさんが知っているショッピングではなく、企業向けクラウドサービスによって成り立っています
1998年に東京都で設立されたアマゾンジャパン合同会社(以下、アマゾンジャパン)は、アメリカに本社を置く Amazon.com の日本法人です。
アマゾンジャパンが提供するECサイト「Amazon.co.jp」は日本最大を誇るECサイトです。
設立当初は書籍のみの取り扱いでしたが、現在では多くの品目を取り扱っています。
アマゾンジャパンでは、【毎日が常に「Day one」である】という考えのもと、現在よりも新しく満足度の高いサービスの拡大を進めています。
これまでのAmazonが提供する商品だけでなく、一般事業主が専用サイトを開設できるマーチャント@amazon.co.jpでの取り扱い商品拡大や、AWS(Amazon Web Service)に代表されるクラウドサービス、Amazonモバイルサービスの強化など新たな事業領域への進出を進めています。
アマゾンジャパンは世界約8ヶ国でウェブサイトを開設し、世界各地50ヶ国を超える物流センターを展開するグローバル企業の一員です。
2016年度の日本での売上高は$108億で、グローバル売上高の約10%を占めています。
アマゾンジャパンでの採用の場合、基本的に日本国内での勤務となります。しかし、社内文書やツールが英語表記のため、業務を行う上で読み書き程度の英語力は求められることになります。
アマゾンジャパンへの就職を考えている方に向けて、新卒採用の募集要項&採用ステップをご紹介します。
応募条件としては、学士以上の学位取得であることとされています。
気になる給与面についてですが、月額基本給は354,584円以上とされています。基本給だけで年収は400万円を超えるので、大変魅力的です。しかし、この中には月70時間の時間外労働手当などが、あらかじめ含まれています。
アマゾンでは年俸制が導入されており、年一回の業績評価によって翌年の給与が決まります。年俸制には、収入計画が立てやすいというメリットがあります。
新卒採用ホームページによれば、採用ステップは以下の通りとなっています。
求める人物像である「Amazonでは、全員がリーダーです。」を意識した上で、面接に望みたいところです。
【参考】アマゾンジャパン|新卒採用情報ホームページ
アマゾンジャパンは、就職人気ランキングで常に上位に位置する、大人気企業です。
事業分野の成長性が高いうえ、若手から主体的に働ける会社ということで、学生からしてもかなり魅力的に映る会社のようです。
そんなアマゾンジャパンに就職することは、難しいことなのでしょうか?また、採用フローで、学歴や英語力は、どの程度問われるのでしょうか?
アマゾンジャパンの就職難易度は、高いです。
ただ、「最高峰レベルの難易度」という訳ではないようです。
何故なら、ある程度採用人数が多いからです。アマゾンジャパンでは、毎年、新卒採用で51~100人程度採ります。
他の大人気企業(総合商社、ディベロッパー会社など)と比較すると、アマゾンジャパンは採用人数が多く、難易度は低くなっています。
また、採用人数が多い理由として、「離職率が高い」という会社の特徴も挙げられるでしょう。
新卒採用の応募条件に「対象卒業年度に学士以上の学位取得見込みであること。」とあることから、大卒以上の学歴が求められることがわかります。
ただ、お客様対応スタッフや物流・倉庫管理スタッフなど特定の部署での採用ならば、「学歴不問」のため、大卒資格がなくても入社可能です。
TOEIC700点程度の英語力を持っていると望ましいでしょう。
特に、Specialistコース・Techコースは、世界中の顧客・ステークホルダーと英語で連絡を取り合う必要性がある仕事なので、高い英語力が求められるでしょう。
採用試験の前に、TOEICや英検資格を取得しておくと良いでしょう。
エージェント名 | おすすめ度 | 特徴 | 公式HP |
リクルート エージェント |
★5 | 国内最大級の求人数 | https://www.r-agent.com/ |
ビズリーチ | ★4.8 | 年収の高いハイクラス層が対象 | https://www.bizreach.jp/ |
パソナキャリア | ★4.2 | 利用満足度が業界1位 | https://www.pasonacareer.jp |
アマゾンの給与体系では、基本給に加え、各種手当などを含めた総報酬にて管理するという「トータルコンペンセーション」という方針に基づいています。
また、チームへの貢献度や周囲への影響度も含めたトータルな実力から評価されます。
アマゾンジャパンの給与体系は以下の通りになります。
アマゾンジャパンで働く、マーケティング担当の方の年収水準についての投稿があったので、ご紹介します。
某マーケティング支援会社で働くものです。30歳を目前に転職を考えています。
理由は給与のアップです今後のキャリアを、より豊かなものにするために経験を積みたいということです。
現在、転職エージェントの紹介で、アマゾンジャパンの選考を受けようと考えています。世界最高峰のIT企業で働けるということで、経験という面では申し分ないと思うのですが、年収面についてリアルな話を聞きたいと思い投稿しました。
マーケティング部署の方がいらっしゃいましたら、是非回答をお願いいたします。
アマゾンジャパンでマーケティングの担当をしています。現在34歳、入社2年目です。
年収は合計で1200万円になりました。外資系の大手企業ということもあり、他社で働く周りの友人よりも高いと思います。
評価制度は360度評価なので、上司一人に気に入られればいいというわけではありません。個人的にはこの評価の仕方は非常に気に入っています。
転職活動がんばってください。
アマゾンのマーケティング職では現在34歳入社2年目で年収は1200万円程度貰えるそうです。
マーケティング職に関してさらに詳しく情報を知りたい方は、こちらを確認しましょう。
▶︎ アマゾンのマーケティングは中途でも長く働くことは可能でしょうか?
評価方法については360度評価だということで、しっかりと働けばしっかりと還元される仕組みが出来ているようです。
アマゾンの平均年収について投稿がありましたので、そちらも確認していきましょう。
現在外資系企業に勤める、30歳会社員です。今年アマゾンに転職しようか迷っています。現在も給与の方はそこそこいただいているのですが、仕事の対価としては少し不満があります。
そこで実力主義と伺っていたアマゾンジャパンに就職しようと考えました。しかし、アマゾンと言えば一流企業ですので、そこの従業員もかなり実力がある人だと思っております。
平均年収は高いと思うのですが、一人だいたいの収入はどれほどなのでしょうか?もしご存知の方がいましたら教えて欲しいです。
40過ぎです。少し前に転職してしまいましたが、だいたい1500〜1700万円位でした。
RSU支給分が多いので確定申告の時に備えてキャッシュを用意しておかなければなりません。
いかがでしたでしょうか。アマゾンの平均年収についてよくわかったと思います。
アマゾン職種別の年収を具体的に知りたい方は、こちらを確認しましょう。
▶︎ アマゾンのソフトウェア デベロップメント エンジニア職の待遇は?
アマゾンの平均年収は1500~1700万円程度ということが挙げられており、マーケティング職だけではなく他の職種も年収の水準が高いと言えるのではないでしょうか。
次に、アマゾンジャパンの福利厚生についてご紹介いたします。
アマゾンのホームページ上で、以下のように説明されています。
通勤交通費 | 月5万円まで支給 |
社会保険完備 | ・アマゾンジャパン健康保険組合 ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 |
団体生命保険 | 保険料全額会社負担の生命保険 |
確定処出年金 | 公的年金に加えて受給可能な年金制度。 |
社内公募制度 | アマゾン内のオープンポジションに応募可能。 |
社員割引制度 | Amazon.co.jp の商品を社員割引価格で購入可能。 |
会員制副厚生制度 | 様々な福利厚生メニューの中から自分に合ったメニューを割引価格で利用可能。 ポイント付与有り。 |
表彰制度 | Door Desk Awardなど、各種社内表彰。 |
イベント | ファミリーデー・花見・クリスマスパーティーなどのイベント |
以上です。
このようにアマゾンの福利厚生は様々なものがあると言えるでしょう。
また他にも休日休暇では、年間休日120日に加え
など様々な休暇制度が整っているようです。
アマゾンジャパンがどのような社風なのか、実際に投稿された内容から見てみましょう。
ベンチャー企業でエンジニアとして働いています。今の会社はどちらかというとカルチャーフィットしている人が評価されます。
懸命に働き、成果を出しているのですが、正当な評価を得られているとは感じられません。転職はエージェントさんのサポートをいただきながら行っています。
アマゾンジャパンを紹介してもらい興味があるのですが、今と同じようなことにならないか不安です。転職エージェントの方からは外資系特有の成果主義的な社風だと伺っています。アマゾンジャパンでの就業経験のある方が感じている同社の社風を教えてください。
アマゾンジャパンで務めています。現在30代半ばで、2年前に入社しました。外資系企業らしい自由で、成果を尊重する社風です。
誰もがリーダーである社是があるという社風があります。評価も360度評価なので、自分の仕事に責任を持ち、自らアクションをしていないと苦労すると思います。
成果を尊重する方にとっては非常にいい環境だと思いますよ。
日本のような年功序列できっちりとしたタイプの社風ではなく、外資系らしい成果についてしっかりと評価するような風土が根づいているようですね。
360度成果主義ということで、外資系らしいかなりドライな社風と言えるのではないでしょうか?
気になる方は、社員さん経由の情報がこちらに詳しくあるので、是非見てみてください。
▶︎ アマゾンは中途入社後も長く働いていける環境が整っていますか?
日系企業のような「実力問わず定年までずっと長く働かせてもらえる」という安心感はないですが、「自分が働きたいように働ける」点は魅力的ですね。
アマゾンジャパンの平均残業時間は【30〜40時間程度】です。
競合のヤフーや楽天と比較すると、残業時間は少なめです。
業務量は多いですが、残業時間の上限が設けられていたり、完全フレックス制を導入しているため、自分で働き方をコントロールしやすい環境が整っています。
残業代は年棒に込みとなっており、別途の支給は原則ありません。
しかし、年収水準が高いため、不満は少ないようです。
ただし、部署によって労働時間は大きく異なるため、忙しい部署では「残業代が出ないこと」が不満に繋がりかねません。
実際に投稿された内容を参考にしてみてください。
ちらっと知り合いから聞いたのですが、アマゾンジャパンは残業代や退職金が出ないと聞きました。
外資だしそれなりに稼いでいる会社のはずなのに、それを聞いてとてもびっくりしました。それだけで決めつけるべきじゃないと思うのですが、実際に働いている方はブラック企業だという認識はあるのでしょうか?
おそらくその代わりに給与が高いとか、互換的なものがあるのだろうという予想なのですが、実際にどうなんでしょうか?ご回答お願いします。
アマゾンジャパンで就労経験があります。まず、実際に給与はなかなかあがらないです。また、残業代や退職金はでません。
僕の考えだと契約社員から正社員になる時が、一番給与の上がり幅が大きいと思います。管理職には見込み残業代が込みとなっており、半ば強制的に長時間労働をする羽目になります。
ピークの期間は…続きを読む
少々過酷な労働環境なようです。他にも以下のような似た相談内容があり、「残業は暗黙の了解で断れない」といった社員さんからの情報もありました。
▶︎ 外資系ですがネットサービスが主のアマゾンは激務なのでしょうか?
※ 参考:JobQへの投稿からの調査
これらの評判を見ると、アマゾンは会社の将来性がかなり高い企業と言えるでしょう。また、福利厚生/やりがい、ワークライフバランスもかなり整っています。
全体を見ると、非常に点数が高い企業となっており、働きやすい企業だと言えます。
アマゾンジャパンの評判についても、実際に投稿された内容を見てみましょう。
某マーケティング支援会社で働いています。30歳を目前に転職を考えており、現在、転職エージェントの紹介でアマゾンジャパンの選考を受けようと思っています。
アマゾンジャパンに入社した方の評判が聞きたいです。入社後に感じたギャップってありましたか?いいギャップも悪いギャップもリアルな部分を教えていただけると幸いです。
アマゾンジャパンで務めています。現在30代半ばで、2年前に入社しました。
外資系企業ということもあり、予想はしていましたが、予想以上に業務時間に縛られることなく、自分のペースで仕事ができるのでその点はいい意味でのギャップでした。
一方で…続きを読む
自分のペースで働けるとの事で、働きやすい環境が整備されているようです。
また、多面的に評価してくれる人事制度の点でも、評判が良いです。
いかかがでしたでしょうか?
アマゾンジャパンは給与体系や社風の面で、外資系らしさが強くあるようですね。
インセンティブ制ということで、稼ぎたいぶんだけ、バリバリと働きたい人にとっては、とてもいい環境だと思います。
アマゾンジャパンへの就職を考えている方は、是非、この記事を参考にしてみてください。
エージェント | 実績 | 特徴 |
キャリアチケット | ★ 4.8 | 内定率39%UP |
就職shop | ★ 4.5 | 書類選考なし |
キャリアパーク | ★ 4.3 | 最短当日で内定ゲット |
以上の就活エージェントを利用することがおすすめです!
☝公式HPはこちら
・キャリアチケット:https://careerticket.jp
・就職shop:https://www.ss-shop.jp
・キャリアパーク:https://careerpark.jp
awsの最終面接を受けてきました。 結果はどの程度でくるのか気になっています。 エンジニアの採用枠です。 面接官からは10日以内とは聞いているのですが、実際に受けた方の状況を教えて頂きたい...
今、大学2年です。 自分が将来どこに就職したいのか、いろいろな本を読むなどして、探っています。 アマゾンジャパンに興味があるのですが、どのようなスキルを身につけていればよいか教えていただきた...
アマゾンジャパンは女性にとって働きやすい職場環境ですか? 転職を考えています。よろしくお願いいたします。
アマゾンジャパンへ転職を考えています。 生産設備メンテナンスマネージャーは長く働けるポジションでしょうか? 離職率が気になっています。 宜しくお願いします。
アマゾンウェブサービスのソリューションアーキテクトに転職できたら、ラッキーだと思いますか?
Amazonの新卒入社の際に必要となる書類はなんですか? 高校の卒業証明書や資格の証明書(TOEICなど)も必要なのでしょうか?
アマゾンのマーケティングに転職検討中です。中途でも長く働いていけますでしょうか。
Amazonのバックグラウンドチェックについて。 学歴は証明書の提出、経歴は現職場への確認かと思いますが、犯罪歴はどうやって調べられるものなのでしょうか? (警察、検察でもない限り確認は...
アマゾンジャパンへの転職を検討しているものです。 アマゾンはマイナビ転職でしばしばwebマーケティングを募集しているようですが、それはやはり激務ブラックのため出入りが激しいでしょうか?アマゾ...
アマゾンジャパンで、リスク管理等を行う調査官という職種に応募しようとしているのですが、この職種の給与水準はどのようになっているでしょうか?また、残業はあるのでしょうか?