search
ログイン質問する
dehaze

Q.人間関係の悩みで転職を考えていますが、現職の待遇は一般的にどう思いますか?

ユーザー名非公開

23卒👩🏻‍🦰です。最近人間関係に悩んでいて(上司がパワハラ系で2人辞めた+1人休職中)転職を考えています。この待遇は一般的にどうなのでしょうか?上司の嫌味くらい我慢すべき? ・土日、祝休み ・事務職、テレワーク無 ・フレックス無、時間休有(1時間単位) ・基本給23万 ・固定残なし ・賞与年2回 (合計4.5〜5ヶ月分) ・残業平均0-10時間 (繁忙期2ヶ月のみ30-40時間) ・30歳 年収500-550万円 ・勤務地(原則転居を伴う転勤なし) ・通勤手当、残業手当、家賃補助あり ・今年(24歳)の額面年収440-460万(残業代込み)
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
事務職という求人数が右肩下がりしており競争率が非常に激しい職種で安定...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility95
favorite_border2

事務職という求人数が右肩下がりしており競争率が非常に激しい職種で安定したお給料をもらえているなら一般論的には小言や嫌味で手放すのは勿体無いと思いますね。あなたにお金払ってでも同じポジションがほしい人が世間にはたくさんいると思います そもそも転職って理想としては「プラスの、自分由来の動機」ですべきで、上司と合わないからで転職したら次も合わない上司に当たった時詰みますよね。なので上司を転職の理由にするのはなしだと個人的には思っています。人は選べませんからね。 一方、最初に書いた通り事務職はこれからますます人員削減の対象になる職種であることは間違いないので一生事務職とはいかず、この先どこかのタイミングでキャリアを考え直す必要が出てくる可能性が高いですし、加えて給料の上がり幅も悪くはないもののやや小さい感じもしますので、第2新卒のうちにより良いキャリアのためにポジティブな転職をする、という考えでしたら一挙両得かもです。 いずれにしても、ネガティブな転職はお勧めしません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
待遇は高くも安くもない相場の水準なので、転職の是非は判断がつかないで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility95
favorite_border0

待遇は高くも安くもない相場の水準なので、転職の是非は判断がつかないですね。むしろ本質は、人間関係に悩まれているところだと思うので、それについて書ける範囲で加えていただいた方が有益な回答が得られるかもしれません。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.新卒が会社の飲み会を欠席するのはダメでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒が会社の飲み会を欠席するのはダメでしょうか? 入社して1週間の新卒です。 今週末に社員総会があり、その後に行われる飲み会への参加を断ったところ、人事の方から「新卒なら最初のうちは参加した方がいい」と言われました。 確かに飲みニケーションは仕事を円滑にするうえで重要かと思いますが、コロナが流行っている中で大人数が集まることは常識に欠ける行為だと思いますし、給料もでないのに初対面の年上の方々と気を遣いながら飲まなければいけないのは苦行です…。 それでも、飲み会に参加すべきでしょうか?
question_answer
38人

Q.「始業時間より早く来い」と早朝出勤を強要されるのはパワハラ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の会社では新入社員は「朝早く来い」と上司から言われました。 しかも、早朝出勤から就業開始までは勉強時間とし、無償で働かされるようです。 先日あった説明会で言われたのですが、4月からこの会社で働いても大丈夫から不安に思っています。 大手企業の社風?は新入社員の扱いはこんなもん感じなのでしょうか? それとも、こんなことは普通はありえなく、パワハラ(ブラック)ですか?
question_answer
34人

Q.社会人はタバコミュニケーションが大事だと聞きますが本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人はタバコミュニケーションがとても大事だとよく先輩から聞きますが、 それは本当でしょうか?
question_answer
23人

Q.上司が怖くてうつ病になりました。私はダメ人間だったのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
昔いた職場での話です。 中途で入社当時、定年近い先輩が指導係で付いてたんです。分かりやすいくらい昔の時代の親方タイプで、人の2倍努力しろ!そうすれば半分お時間で仕事を覚える。残り半分また別のことが学べるだろ!休みの日も常に仕事のこと考えろ!常にアンテナ張って何でも吸収しろ!自己満足したら終わりだ!ということを良く言われました。 また、俺はこれだけのことやってきたんだ!こういうことしてこれまで会社に貢献したんだ!これだけ人を育ててきたんだ!という自慢。 他の先輩に教わったやり方をやってると…
question_answer
21人

Q.パワハラで休職したのですが復帰先の部署には挨拶するのに抵抗を感じます。何かやり方があったら教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来月で復職予定です。 パワハラで休職したのですが、上司が口頭での注意のみで何の処分・異動もしていません。 復帰前に休職の手続きで動いてくださった部署には菓子折り付きで挨拶しようと思うのですが、復帰先の部署には挨拶するのに抵抗を感じます。 何かやり方があったら教えてください。 今のところ公務員なので退職は考えておらず、何かあったらまた休めばいいやくらいに思ってます。
question_answer
13人

Q.チームの人間関係で1番大事にするべきことは何でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近チームで仕事をすることが増えました。 チームで仕事をするようになると、メンバー間の関係などがとても難しいなと感じました。 私は思ったことを言ってしまうので衝突することが多々あります。 そこで質問なのですが、メンバーと事業を進めていく上で大事にすることは何でしょうか。
question_answer
13人

Q.どこからが媚びですか?上司に媚を売っていると思われたくありません。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
どこからが媚びか? 一般企業に勤めています。私は人間関係が良好な方がいいに決まってると思い、職場の人とはなるべく仲良くしようとしています。と言っても単に世間話や冗談をいう程度ですが。相手が上司の場合も同様です。時と場合はわきまえますが、上司に軽口を叩けるくらいの仲になると楽しいです。 ところが、世の中にはそれを上司に媚びてる、と思う人もいるようです。私はそんなつもりはないんですが。。。 皆さんはどこからが媚びだと思いますか?
question_answer
12人

Q.みなさんは職場で社長など1番偉い方に怒られたことはある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
みなさんは社長や職場で1番偉い方に怒られたことはありますか? つい先日、個人に向けてではなく私のいる部署全職員に向けてではありますが、ミスが続いてたのでそのことに対しての指摘と、もっと気を引き締めてやってくれと言った内容で書面が通達されてしまいました。 私も色々な職場で働いてきましたが、こんな経験は初めてで、ものすごいショックを受けています。 というのも、ミスも私が直接関係してることではなく、またこの仕事してる人間なら当然大事にしなければいけないような意識に対することで、そんな当たり前の…
question_answer
11人

Q.仕事の人間関係で休職した後に復職して元気な方はいらっしゃいますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人間関係のストレス(パワハラやいじめなど)で休職して、それから部署異動とかなく同じ部署に戻る形で復職して、それから普通に元気に働けるようになった方っていますか? 例えば、パワハラが原因だったら、パワハラしてる人が反省して心を入れかえたり、周りがサポートしてくれたり、本人の考え方や働き方に変化があったことで乗り越えることができたとか、そういう方はいますでしょうか? 私はいま休職なんですが、まさにそういう状況で復職を目指してるんです。パワハラしてた人も厳重注意を受けて反省してるという話は聞いてい…
question_answer
11人

Q.生保レディをやっていると友人を無くしやすいの本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
生保レディは、友人を無くすと言われていますが、本当なのでしょうか?
question_answer
11人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録