ユーザー名非公開
回答34件
社労士です。 白黒つけるなら違法です。 未払賃金請求権が発生します。 タイムカードやあなたがそこで時間外に勤務した根拠は残すべきですね。 賃金の問題だけでなく、他にも労務的な問題が出てきた際に断然有利です。 労基署に駆け込んでも根拠を示さないと動いてくれない時もあります。
そのくらいの社風なんて入社前から分かるようなもんですけどねぇ…。 渋々入った滑り止めかもしれませんが、好きな会社や仕事であれば多少の理不尽は気にならないものですよ。 向いていないと思うのなら早めに次の転職先を探した方がいいですね。 今度は表面的な所じゃなくて自己分析をしっかりして仕事を選びましょう。
ブラックでしょう。法的に言えば就業規則の通りですから。大体は会社の悪しき慣例や上司や先輩の主義主張であり、本来の規則とはかけ離れてることが多いと思います。まあ、規則があるにも関わらず、その悪しき慣例を放置してるのがその会社自身である訳なので、そんな会社は良くなるはずがありません。
ブラックかどうか判断は難しいので厚生労働省に確認してみるのが良いのではないでしょうか? もし、ブラックと判定されたら、その会社に厚生労働省からブラックと判定されたことを伝えて、本来の業務時間にしてもらうこともできます。
朝は早く来いっていうのは、別にブラックでも何でもないと思います。 一昔前なら新入社員に対しては普通にかける言葉でもありました。 それが、今は労基法違反やブラック?と思わせるほどのことだとは・・・。 以前勤めてた歴史のある地元密着型企業では、あたりまえのように皆早く出勤してましたが 非常にホワイトでした。 精神論ではありますが、朝は早く来る心がけは大事にすべきものだと思います。 どうしても最近は機械のように働かないとダメみたいなね。
ブラックです。 勉強云々書いてる人がいますが、別に上司に指示されるものではないので。OJTであれば勤務時間にやるべき。普通に朝残業でしょそれ。
全然パワハラに該当しないと思います。この程度でパワハラだったら切りがないです。 ていうか、どうせ上司とやらが早くこないと思うので、遅くいってもばれないと思いますし、 上司が早く来てても、本人が行きたくなければいかなければ良いだけです。 どちらにしても、新入社員は戦力にならないので勉強していち早く戦力になることです。 個人的には陰で勉強したいので、みんなで朝早くからやるというのがメンドイきがしました。