ユーザー名非公開
回答2件
正直に言うと、あなたは今のままではどこに行っても昇進できないと思います。 まず、新卒なら得られる経験で進路を考えるべきです。あなたが成長できるかが、あなたの社会人人生において第一です。 昇進できるかはやってみなければわからない事もありますし、あなたにはどうしようもない要素もかなりあります。コントロールできないものに人生を賭けるのは愚かだと私は思います。 そしてNTTデータは厳しいけど日立ソリューションなら昇進できると思ってるだなんて、なめるなと言いたい。 組合が強いから何なのですか?クビになりたくないという事ですか?時間経過による年功序列の昇給に期待しているのですか?いずれにしてもそれって自分以外に身を委ねるって事ですよね。 個人次第という事ではなく、文章から論理性や気概を読み取れません。他力本願なあなたはどこに行っても活躍できないと思います。もう一度自己分析してはいかがですか。 私はNTTデータで得られる経験は価値があるし、NTTデータで課長代理くらいになればどの企業でもある程度の力を発揮できる人であると感じます。でもNTTデータの給与や福利厚生には不満です。一方で、企業自体は益々成長し続けると予想しますし、クビは無いのでその点は安心できると思います。ただ未来がどうなるかは誰もわかりません。
NTTデータ一択ですね。 日立製作所本体ならともかく、HISOLは本体の下請けだったり、本体がやらない中小企業向けの案件をやる会社です。 クラウドやソフトウェア開発をやってた部署もありますが、それらの事業が売れ出して、部署ごと本体に吸収されたこともあります。 HISOLとHISYSも合併させられるかもしれないし、逆に分割されるかもしれませんので、社員でなく、会社の将来性もそこまで高くないです。 組合、昇給、将来性、教育制度を気にされてますけど、それらはほぼNTTデータのほうがいいでしょうね。 製作所本体と比べるならまあ同等な気がしますけど。 (ぶっちゃけ組合の力は弱くていいと私は思ってますが。あいつら価値を産み出す仕事をしてないので) 日立製作所本体であれば、最近業績がいいので最近の人気は高いのはわかります。が、それでもITだったらやっぱり日立よりデータのほうがいいと思いますね。あんまり面白い仕事はない気がしますが。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。