ユーザー名非公開
回答3件
NTTデータに所属していました。 福利厚生はほとんどNTTグループ共通で大きな差異はない認識です。 NTTコミュニケーションズの社風はわかりませんが、NTTデータに関しては産休育休は取りづらいということはないと思います。産休育休を取得して職場復帰した方を何人も見てきました。業務を理解している人は貴重であるため、復帰後に閑職に回されるということもありません。 ただしリーダー的ポジションは長時間勤務が必要となるため、子供が小さいうちはむつかしいかもしれません。
コミュニケーションズ、データ、東西、ドコモ、主要5社は福利厚生はほぼ同じですよ。 転勤を考えると東西はやはり転勤が多いですね。 仕事量はコミュニケーションズが一番少ない印象です。
@job_hopper: @ユーザー名非公開1: お二人とも参考になる回答をありがとうございました。 NTT系列の福利厚生はどこも変わらないと信じ、自身のやりたいことを優先して選択させていただきました。 ありがとうございました。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。