ユーザー名非公開
回答1件
NRIで15年ほど働き、今は別のIT企業に勤務している者です。 NTTデータの方は働いたことがなくわからないので、NRIに寄った回答になります。 また、NRIを辞めてしばらく経っていますので、最近の状況はNRIにいる後輩から聞いている話に基づいて書いています。 >女性が働きやすいという点や研修、福利厚生や安定性などを総合的に考えて判断したいと考えています。 女性にとっての働きやすさに関しては、以前よりはるかに改善されたようです。 かつては、業務面で基本的に女性も男性と同じように扱われるので、結婚や出産を機に仕事について行けず辞められる方が多かったのですが、育児休暇や時短勤務などの制度も定着していますので、育休を終えて普通に復帰するのが定着しているようです。 研修については心配ないと思います。新人研修や配属後の研修でみっちり鍛えてもらえます。 福利厚生については、NRIはかなり良かったです。ただ、私は中途で入ったので、若手の方向けの制度(住宅手当など)についてはよく知りません。人間ドックは30歳から受診できます。 ただし、NTTデータも旧国営企業なので、悪いはずはないと思います。 安定性については、情報通信業の2トップなので、優劣はつけられません。どちらも問題ないと思います。 >NRIのほうは頭のいいなと感じる社員さんと会う機会が多く、NTTデータの方は真面目な人が多かった印象です。 社員についてですが、とにかく優秀な方が多いということです。優秀といっても頭がいいとかそういう観点だけではなくて、一緒に仕事をしていて頼りになる方々が非常に多いという点です。 私がNRIで働いていて一番良かったことは、そういった優秀な方々が揃った環境で働けたことです。在籍していた間、プロジェクトが変わっても、部署を移っても、その時々に関わったメンバーと、本当に気持ちよく仕事をすることができました。 >しっかり仕事に打ち込みつつ、ワークライフバランスが確保されるような環境で働きたいと考えています。 ワークライフバランスは私がいた頃よりもかなり改善されているようです。 かつて80時間/月ぐらいあった残業は、40時間を超えないようになってきており、一定の時間を超過するとアラートが上がって上司から業務量の調整が入ります。 有休については、働き方改革が少しずつ浸透してきて80%以上を消化する目標になるなど、休みが取りやすい風土になってきたようです。 仕事の進め方については、担当するお客様のシステムやプロジェクトでの役割ともリンクしますが、ある程度できるようになったら自分の裁量でできるようになりますので、勤務時間や有休は自らある程度調整できるようになってくると思います。 NRIを辞めて5年以上経ちますが、今でも良い会社だったな、いつか戻りたいな、と素直に思える良い会社だと思います。 偏った意見ですみません。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。