ユーザー名非公開
回答5件
なぜ二者択一の前提なのか理解できません。TOEIC700程度は当たり前にとっておきたいですし、基本情報といったIT系知識も一定持っておきたいですよね。なので両立させてはどうかと。時間も十分ありそうですし。基本情報がハードル高ければアイパスもよいかと思います。 また、私は某シンクタンクで採用をしていた経験がありますが、質問者様の学歴だと希望されている企業への入社は難しかろうと思います。資格もそうですが、大学院に進んで学歴を書き換えることも有用かと思います。
日大の文系で大手IT企業に入れるかは大変だと思いますが、留学に行くことが確定しているなら英語の勉強に全振りした方が良いです。留学したのにTOEICがいまいちだと面接で不利になりそうなので。
基本情報はとって損はないですが、持ってるからといって上記の企業で優遇されるかというと否です。応用情報も然り。 司法書士試験に挑戦・挫折するならまだしも、基本情報程度でガクチカと言っても響かないです。 必要なら入社後にどうせとらされますし。 それよりもITパスポートを取る方が先じゃないですか。 ガクチカ作りのための留学も、本来の留学の目的を失っては勿体無い気がしますが、基本情報の資格取得を頑張りましたって言われるくらいならまだ留学のエピソードの方が聞いてもらえそうだと思います。 いずれにしても具体的にどのように困難を乗り越えたり、あなたの強みが生きたのかという中身が大事です。 留学に行ったというだけで上記の企業で評価を貰えるということは決してあり得ないので、何事も目的意識を持って取り組み、他者よりも抜きん出て活躍することです。
まず、大前提として「留学か基本情報か」ではなく「toeicか基本情報か」ですよね?留学に行くのは確定してるわけなので。 で、留学行くのが確定しているのに英語が苦手なら、どう考えても英語のお勉強された方がいいと思いますが、700点目標は低すぎると思います。辛辣ですみませんがそれだと特にガクチカにもできないし仕事でも大して役に立たないです。その企業群では700点はよくいるレベルなので。ただ、データも富士通もアクも英語できなくても入れるので、どこまでやるのかはあなたの本気度次第だと思います。 基本情報はいらないです。入社してから1年も働けば誰でも受かりますし、そもそもIT業界では基礎の基礎みたいな資格なので取ってもガクチカにはならないです。 あと、大前提としてガクチカというのはあまり「勉強」のことを書くのは求められてません。他の人も書いていますがガクチカというのはあなたの強みを裏付けるようなエピソードや、あなたがどんな価値観を持っていてどのように困難を乗り越えるのか(≒どんなPDCAを回すのか)を求められているので、資格取得や留学に行きましたというのは「勉強が得意です」と言っているのと同じです。それは資格欄や学歴欄を見れば誰でもわかります。勉強を「ガクチカ作り」と捉えるのではなく、もっと集団の中で主体的に動くことが求められる活動に参加し、困難を乗り越える経験をした方がいいと思います。多分書くことなくなりますよ。
資格は取っても、食えるかどうかは分かりません。実務経験がものを言います。ガクチカをわざわざ作る必要があるということは、ガクチカが無いということの裏返しでしょうか。ならば、留学も資格も無意味と思われますがいかがでしょうか。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。