search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.10
people

300人以上が登録

TIS 就職難易度

TISの就職難易度は? 新卒の採用大学や学歴フィルターがあるか調査

TIS株式会社は幅広い業界にITサービスを提供する、国内大手の独立系Slerです。IT業界の中でも人気企業ですが、就職難易度や学歴フィルターが気になる就活生も多いですよね。そこで今回は、TISの入社難易度や採用倍率、採用大学や採用実績、採用人数、そして学歴フィルターなど気になることについてご紹介します。TISの新卒の初任給や福利厚生についても、口コミをもとにご紹介しますので、就活生のみなさんはぜひ参考にしてみてください。

visibility6752 |

TISの就職難易度は? 人気度も併せて調査

国内大手のシステムインテグレーターであるTISは、IT業界の中でも知名度の高い企業のひとつです。金融システム開発の分野で高いシェアを誇っており、その将来性の高さで就活生からも人気を集めています。

ここからは実際に、TISの就職難易度や人気度をご紹介!

気になる採用倍率についても解説するので、選考を受けるか迷っている方は事前に確認しておきましょう。

「入社が難しい有名企業ランキング」で189位にランクイン

東洋経済オンラインによると、TISは「入社が難しい有名企業ランキング」で189位(200位中)ということが分かりました。TISを他のSler企業と比較すると、下記のような結果となります。

順位 企業名 就職難易度
60位 NTTデータ 61.4
83位 日本IBM 60.7
138位 富士通 59.5
158位 NEC 59.2
189位 TIS 58.5

Slerの中でも、メーカー系Slerに人気が集中していることが分かります。TISと同じ独立系Slerである大塚商会やBIPROGY(日本ユニシス)、オービックなどはランキング外なので、TISは独立系の中では最も人気が高い企業だと言えるでしょう。

「就職人気ランキング」上位300社に入っていない

TISは、東洋経済オンラインの「就職人気ランキング」上位300社にはランクインしていないことが分かりました。

こちらのランキングでは、SkyやNTTデータなどのIT企業がランクインしており、それぞれの順位は下記の通りです。

順位 企業名
15位 Sky
25位 NTTデータ
27位 日鉄ソリューションズ
35位 日立ソリューションズ
ランキング外 TIS

主事業は異なりますが、非常に多くのIT企業がランクインしており、IT・通信業界の人気の高さが伺えますね。

ランクインこそしていないものの、業界の人気の高さや他の独立系Slerもランクインしていることを考えると、TISもかなりの人気度であると言えるでしょう。

採用倍率は40倍

リクナビによると、TISの2022年の入社人数が290名、2024年のプレエントリー候補リストの登録者数が11,659名であることから、採用倍率は約40倍となりました。

IT業界の他の企業と採用倍率を比べると、下記の通りです。

企業名 採用倍率
伊藤忠テクノソリューションズ 約140倍
日立ソリューションズ 約130倍
SCSK 約95倍
BIPROGY 約66倍
大塚商会 約48倍
TIS 約40倍

他の大手Sler企業と比べると、TISの採用倍率は低いことが分かります。

採用倍率が低い要因としては、毎年の採用人数が100名前後と多いこと、他のIT系企業に学生が分散していることが考えられるでしょう。

TISは大手企業ながらも倍率が低いため、比較的狙い目の企業とも捉えられます。ただし、あくまでもプレエントリー数を参考にした倍率のため、実際は倍率が高くなる可能性も十分あり得ます

エントリーシートであっさり落とされてしまう恐れもあるので、選考対策は気を抜かないようにしてくださいね。

 

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録