
【三菱UFJ信託銀行の就職難易度は?】 新卒の採用大学・人数・倍率や学歴フィルターがあるか調査
三菱UFJ信託銀行への入社を目指す中で「採用大学が気になる」という人もいるのではないでしょうか。内定獲得に向けた対策をする上で、自分の通っている大学の採用実績を知りたいという人のために、三菱UFJ信託銀行の採用大学ランキングと採用一覧を紹介します。併せて就職難易度やよくある質問とその回答もチェックしましょう
三菱UFJ信託銀行の就職難易度は? 人気度も併せて調査
結論から言うと、三菱UFJ信託銀行の就職難易度は高いようです。
では、なぜ就職難易度が高いと言えるのかを、以下の3つの調査をもとにご紹介します。
- 入社が難しい企業ランキング
- 就職人気ランキング
- 採用倍率
三菱UFJ信託銀行の就職難易度や人気度は高い?(32位にランクイン)
東洋経済オンラインが公表した「入社が難しい有名企業ランキングトップ200社」において三菱UFJ信託銀行は200社中32位でした。
では、競合他社はどうでしょうか。
銀行業界では三菱UFJ信託銀行がトップ、ついで三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほHG、三井住友信託銀行と続きます。
東洋経済オンラインの「2万人の学生が投票した就職人気ランキング」において、三菱UFJ信託銀行は300社中127位にランクインしていました。
このことから、三菱UFJ信託銀行は人気度が高いことがわかります。
採用倍率は約116倍(採用人数は101〜200人)
リクナビによると三菱UFJ信託銀行の昨年度の採用人数は101〜200人です。2024年11月時点のプレエントリー候補リスト登録人数が2万3,185人であることから、採用倍率は約116倍となります。
同じ銀行業界の企業の採用倍率と比較していきましょう。
参照:リクナビ
採用人数(実績)は163人
三菱UFJ信託銀行の採用人数も見ていきましょう。2022年には163人の採用実績があります。
過去3年間の採用人数は以下の通りです。
参照:マイナビ
採用人数はその年によって異なりますが、毎年100人以上は安定して採用しているようです。
続いて、JobQ Townに寄せられた三菱UFJ信託銀行の就職に関するQ&Aをご紹介します。
Q.みずほR&Tと証券か三菱UFJ信託銀行に内定を貰ったらどこに就職しますか?
みずほR&T(SE),みずほ証券(IT部門),三菱UFJ信託銀行(IT部門)に内定もらったらどこに就職しますか?
理由も教えていただけますと幸いです。
その中だったら三菱UFJ信託銀行(IT部門)に…続きを見る