
【会社説明会の履歴書】持参の方法や正しい書き方を徹底解説致します
会社説明会の履歴書の正しい書き方をご存知でしょうか。この記事では、会社説明会での履歴書の志望動機の書き方や、会社説明会で必要なのかなどについて詳しく解説致します。また会社説明会で履歴書を忘れた場合の対処方法や、履歴書の封筒の色や入れ方・書き方などもご紹介致しますので、ぜひ参考にしてください。
会社説明会で履歴書は必要なのか
会社説明会で履歴書が必要になることはある
会社説明会では、履歴書が必要になるケースは当然あります。
しかし、面接ではありませんし、「この企業が気になる」程度の求職者の方にとっては、必要ないと思うのが普通だと思います。
ですので、履歴書が必要になる場合は、基本、会社説明会の案内に「履歴書持参」とあります。
持ち物に「履歴書」がある場合は必ず持参するようにしましょう。
会社説明会で履歴書不要なら作成する必要ないのか
会社説明会で履歴書が不要と言われた場合も作成した方が良いでしょう。
ホームページなどを通じて知った情報を基に、興味をもった理由や、就職活動している業界など含めて、自己紹介が履歴書の中で行う事ができます。
履歴書の志望動機から今回の説明会を楽しみにしている、興味をもっているという内容を全面に出した方が、説明会に前向きに着ているという事がわかり、良い印象になると思います。
会社説明会で履歴書が必要な理由
企業側からしますと、説明会に参加されている方が、どれくらい興味を示しているかの求職具合が気になるものです。
また参加されている方がどういった人なのかというのも気になります。
相手の立場に立った時に、履歴書があった方が良いかどうかの判断です。
間違いなくあった方が、良い印象を与える事ができると思います。
また、説明会を通じて、企業の方と懇意になる事ができれば、その後、すぐに選考へ行ける可能性があります。
その際、すぐに渡せれば選考ステップも早くなります。
会社説明会で履歴書を忘れた場合について
では、会社説明会で履歴書を忘れた場合はどうすれば良いかなどについて、紹介します。
会社説明会で履歴書を忘れた場合は電話かメールで連絡する?
会社説明会に履歴書を忘れた場合は、特に電話やメールで連絡する必要はありません。
あくまで説明会であり、面接・選考ではありません。
興味をもった企業であるならば、説明会後に帰宅し、説明会の内容を含めた内容に履歴書を修正し、送付すれば問題はありません。
ですので、慌てふためき、焦ることはありませんので、説明会会場に到着後に、企業の方に、本日は「履歴書を持って来ていない」という事を伝えると良いです。
「忘れた」と表現しないのは、方便です。説明会を聞いてから決めようと思っているというスタンスで良いと思います。
会社説明会で履歴書を持っていかないとどうなるの?
説明会に履歴書を持って行かなかった事がマイナスポイントにはなりません。
履歴書持参の案内であれば必要ですが、無くても問題ありません。説明会を聞いた後に、志望動機含め考えようとしているという内容で問題ありません。
会社説明会で履歴書を忘れたのに内定できるの?
会社説明会は選考ではありません。企業の方と求職者の方が接点の持つ場です。
ですので、忘れても、その後の、選考・面接次第で内定はとれます。逆に履歴書をもって行ったからと言って、履歴書の内容がなかったり、面接などがダメだと内定はとれません。
あくまで、会社説明会での履歴書は、企業の方に印象を残す為のパフォーマンスの1つです。
それだけ志望意欲が高く、企業研究、業界研究をしているというアピールです。
企業研究や業界研究をしていないと履歴書は書けないので、そういった事はアピールになると思います。
履歴書の封筒の色や入れ方・書き方を解説
履歴書の封筒の色や入れ方、書き方をここでは紹介します。
履歴書を入れる封筒は何色がいいのか
履歴書を入れる封筒は、白色無地が良いです。
茶封筒でも問題はありませんが、一昔前までは茶封筒は履歴書を入れるのに相応しくないと言われていた事がありました。
そういった意味では、白色無地にしておくと何の心配もいりません。
履歴書の封筒の入れ方
履歴書は封筒に直接入れず、できれば新品の透明のクリアファイルに入れてから封筒に入れる様にします。
会社説明会で直接渡すので、糊付けしてしめないようにしておくと、採用担当者の方は、その場ですぐに書類をとり出す事できて見やすいです。
また、封筒の左下に「履歴書在中」という赤文字で四角に囲って記載します。
これはスタンプやカラー印刷など活用したり、履歴書用の封筒を活用するなどすると良いと思います。
履歴書の封筒に裏には住所は必要?
封筒の裏面には住所、氏名と提出する年月日を左下側に縦書で記入します。
文字のバランスには十分に気をつけて記入するようにします。
学生新卒の人は、在学中の大学も記載しておくと採用担当者側からすれば親切な配慮だと感じます。
会社説明会での履歴書の志望動機の書き方や例文
ここでは会社説明会での履歴書の志望動機の書き方についてご紹介します。
会社説明会での履歴書の志望動機の書き方
会社説明会へ行く前に履歴書を作成するので、作成する上で得られる必要な情報は「求人票」と「会社ホームページ」しかありません。
会社説明会前ですので、「企業情報」以上に「業界情報」「業種情報」を勉強し、そこから独自の視点での志望動機を記入する必要があります。
「この企業に入りたいから、その業界・業種の勉強をする」ではなく、「この業界・業種で働きたいから、この企業の会社説明会に興味を持った」という考え方の方向性には十分注意が必要です。
前者ではなく、後者の考え方を前提にもった上で、志望動機を考えていくだけで、凄く書きやすくなってきますので、まずは考え方のベクトルの向きを間違わない様にしましょう。
会社説明会での履歴書の志望動機の例分
ここでは会社説明会の際の志望動機の例文を紹介します。
<例:製造業>
私が御社の企業説明会を志望しましたのは、予てよりモノづくりの仕事に携わりたいと考えており、製造メーカーを中心に求人サイトを検索していたところ、御社の求人サイトのキャッチフレーズの「××××××××××××××××××××××」に目が留まり、興味を持ってホームページを拝見させて頂きました。ホームページで紹介されておりました、御社の開発商品は私たちの生活を豊かにするものばかりで、私の目には非常に魅力的に映り、興味惹かれるものでした。
また最近の御社のニュースリリースやプレス発表にありました、今後の御社の〇〇〇〇という商品のロードマップについても、私をワクワクさせるものでした。もっと御社の事を知りたいと思いこの度は、説明会に参加させて頂きましたので、宜しくお願い致します。
<例:IT>
私が御社の企業説明会を志望しましたのは、予てよりITで世の中を良くしたいと考えており、IT業界を中心に求人サイトを検索していたところ、御社の求人サイトのキャッチフレーズの「××××××××××××××××××××××」に目が留まり、興味を持ってホームページを拝見させて頂きました。ホームページで紹介されておりました、御社の開発アプリは私たちの生活を豊かにするものばかりで、私の目には非常に魅力的に映り、興味惹かれるものでした。
また最近の御社のニュースリリースやプレス発表にありました、今後の御社の〇〇〇〇という開発の方向性であるロードマップについても、私をワクワクさせるものでした。もっと御社の事を知りたいと思いこの度は、説明会に参加させて頂きましたので、宜しくお願い致します。
例文で解説!履歴書のその他の欄の書き方やマナー
① 履歴書のその他の箇所の書き方例と、学歴職歴の年度早見表
履歴書各欄の書き方例は以下になります。
書き方の見本とともに分かり易く解説しましたので、まだ作成していない箇所があれば、是非参考にしてみて下さい。
0.履歴書の全書き方まとめ
1.基本概要欄
2.学歴・職歴欄
3.自己PRや志望動機・本人希望欄の書き方
4.履歴書用写真のマナーや撮り方
5.職務経歴書の違い
② 履歴書のマナー - 手書き・PCそれぞれの作り方・送り方
履歴書を渡す際のマナーや、送付状・添え状の書き方などを詳しくまとめました。
こちらもテンプレートにしていますので、ミスなく効率的に書きたいという方は参考にしてみてください。
-
手書きで作成する場合
-
PCで作成する場合
最後に、JobQで投稿された、会社説明会に関連した質問を見てみましょう。
会社説明会に参加していないとESは通らないんですか?
就活の際に、ESなどを出すと思うんですが説明会などに参加していないと通らないですか?よろしくお願いします!!
会社によるのですが、説明会の参加を応募条件にしている場合があります。
それを除けば選考の対象になります。しかしながら、…続きを見る
まとめ
会社説明会の履歴書についてご紹介致しました。
会社説明会に参加する際にはぜひ参考にしてください。
あらゆる疑問を匿名で質問できます
約90%の質問に回答が寄せられています。